予防接種:定期接種 (完全予約制です。電話で予約してください)
1)Hib(インフルエンザ菌b型):2か月になる前日~5歳になる前日
接種開始年齢
1)2~6ヵ月⇒初回接種3回(4週間以上あけて)
追加接種1回(初回接種後7ヵ月以上)
2)7~11ヵ月⇒初回接種2回(4週間以上あけて)
追加接種1回(初回接種後7か月以上)
3)1~4歳(5歳未満)⇒1回
但し、1)2)において>生後12カ月に至るまでに初回接種未完了の場合、最後の初回接種終了後、4週間以上あけて1回接種して終了とする。
2)肺炎球菌:2か月になる前日~5歳になる前日
接種開始年齢 接種回数
1) 2~6ヵ月 ⇒初回3回(生後24ヵ月に至るまでに4週間以上あけて)
追加1回(初回接種終了後、60日以上あけて、なおかつ生後12カ月以降)
2) 7~11ヵ月 ⇒初回2回(生後24ヵ月に至るまでに4週間以上あけて)
追加1回(初回接種終了後、60日以上あけて、なおかつ生後12カ月以降)
3) 1歳 ⇒60日以上の間隔をおいて、2回
4) 2~5歳未満 ⇒1回
但し1)において、2回目の接種が生後12カ月を超えた場合、3回目の接種は行わない。
3)ロタリックス:生後6 週から1 回目の接種を受けてください。
1 回目の接種は生後14 週 6 日までに受けることが推奨されています。
遅くとも生後24 週までに2 回目の接種を受けてください。。
4 週間以上の間隔をおいて2 回接種を受けてください。
4)四種混合(または、三種混合+不活化ポリオ):3か月になる前日~7歳6カ月になる前日。
初回を3回、3週間以上(標準的には8週まで)の間隔で受ける。
追加は初回接種後、6ヵ月以上(標準は1年から1年半)あけて1回。
経口生ポリオワクチンを1回接種している場合、不活化ポリオワクチンの初回は2回。
5)BCG:3ヵ月になる前日~1歳になる前日(標準は5から7カ月齢の3ヶ月間)に接種。
保健センターで指定された日に受ける。
6)MR(はしか、風しん)第1期:1歳になる前日~2歳になる前日。
7)MR第2期を小学校就学前の1年間。
8)水ぼうそう
対象年齢は生後12カ月から36カ月まで、接種回数は2回、標準的な接種期間は生後15カ月までに
9)日本脳炎
第1期:3歳になる前日~7歳6ヵ月になる前日。
初回は1週間以上あけて2回。
追加は初回接種終了後、6か月以上(標準的にはおおむね1年)あけて1回。
第2期:9歳になる前日~13歳になる前日。
日本脳炎定期接種の特例措置について
①平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人は、1期3回と2期1回の計4回を20歳になるまでは受けることができます。(但し、2期分は9歳未満では不可)
②平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの児で7歳半未満までに1期3回を完了していない場合、不足分の回数を2期の対象である9〜12歳で定期接種として受けられます。
10)DT:11歳になる前日~13歳になる前日。
11)子宮頸がん予防ワクチン:小学校6年生~高校1年生に相当する女子。
ガーダシルは0、2、6カ月後、サーバリックスは0、1、6か月後の3回接種
12)B型肝炎:対象は平成28年4月以降に出生の児。接種回数は3回。
対象年齢は1歳未満で、標準年齢は2カ月、3カ月、7〜8カ月。
予防接種:自費接種 (完全予約制です。電話で予約してください)
1)インフルエンザ
2)肺炎球菌(成人)
3)帯状疱疹(成人)